Kinsei R&D | Fujimoto Takayuki Works

赤を見る/Seeing Red

Performance directed by Fujimoto Takayuki / 2011 - 2014

PRODUCTION NOTE

この作品は、進化心理学者のNicholas Humphrey(ニコラス・ハンフリー)が、2004 年にハーヴァード大学で行った講演をもとに書かれた、同名の書籍から最初の着想を得ている。

意識をめぐる考察 (Seeing Red α, β, γ)

意識はどこにあるのか?
それは、個人の中に格納されてあるのではなく、その人を取り巻き、その人自身たらしめている環境すべての中にある。

環境とは? 世界を空気、表面、物の3つのエレメントに分けてみる。

  • 空気= その中では、光、音、臭いなどが拡散する。人間も空気の中で拡散している。空気は、常に均質化しようとしている。ボーダーがない。
  • 表面= 空気と物の境界。光は、物の表面に触れられるし、表面は物の構造をある程度表わしている。 (表面を見ると、例えば固そうだとか柔らかそうだとか、中身が何となく分かる)
  • 物 = 構造が持続する。連続する固体。構造があるということは、組み合わされた関係性がある。

赤い色 = 赤は、自然環境中で、常時はそんなに大きな面積では現れない。普段はあまり見ないが、生き物の中には溢れている。そして、あるとき急に吹き出してくる。

表面は光を構造化する。
光の構造化が表わしているもの=不変と変化
各表面の様子は、どの観察点においても、その光の構造は固有(唯一無二)である。
それが見えるという事は、そこに自分がある/居るということ。常に周りは視線と共に変化するが、その中心に変わらない自分がいる。つまり、自分の動きに貼り付いて変化する情報は、自分の存在を表わす。その核は、動いているものの中でしか見れない。その対象の表面が、その対象の構造を示す。


PRODUCTION CREDIT (Seeing Red ver.γ)

監督・照明 藤本隆行 (Kinsei R&D)
振付Jung Young Doo
出演ユン・ミョンフィ、平井優子、日玉浩史
音楽大谷能生
空間デザイン松原慈 (assistant)
メディアオーサリング古舘健
映像プログラミング神田竜
映像製作長良将史
音響オペレート上條慎太郎(TMUG/+MUS)
衣裳北村教子
デバイスデザイン照岡正樹
舞台監督粟津一郎
舞台装置製作有山宙 (assistant)、中川善之、さかいまお
制作進行佐藤葉月 (Hiwood)
プロデューサー高樹光一郎 (Hiwood)
技術協力カラーキネティクス・ジャパン株式会社
有限会社タマテックラボ
協力野中哲士・真鍋淳子
   
主催一般社団法人KInsei R&D
提携KAAT 神奈川芸術劇場
共催特定非営利活動法人コミュニティアートセンタープラッツ
城崎国際アートセンター
助成芸術文化振興基金
協賛資生堂

PRODUCTION SCHEDULE

2011年12月赤を見る ver.αBankART 1929、横浜
2012年12月赤を見る ver.βHammerhead Studio、横浜
2014年12月赤を見る ver.γKAAT 神奈川芸術劇場、横浜

MOVIES

SeeingRed_赤を見る_γ_5min digest (2014)